ベジ活スープ食は制限食で人気のウエルネスダイニングの新商品です。
忙しくて食事もする暇もない人や朝の食事を簡単に済ませたいけど・・・・しっかり食べたい。
でも作るのが面倒くさい人にもおすすめです。
しっかり野菜を取りたいとき時の救世主で1日に必要な野菜の1/2が取れてしまい野菜の量は15種類以上の具沢山スープです。
ベジ活スープ食はどんなスープ?
ベジ活スープのポイントは?
- 1日に必要な野菜量の1/2が取れてしまう。
- 1食分で15種類以上の野菜が取れる。
- 塩分が2グラム以下
と考えられて作られている野菜スープです。
しかも具沢山なので朝食や、ちょっと野菜が足りないときには「ベジ活スープ」をチンするだけで彩りも鮮やかになります。
容器のまま6分温めるだけで、簡単調理でおいしいベジ活だ出来ます。
ベジ活スープ食はどんなスープがあるの?
気になるのはどんな野菜が入っているか気になりますよね。
8種類のスープをセットでお届けしてくれます。
カツオのだし汁ヘルシー豚汁
〇 カロリー 151kcal
〇 塩分 1.9グラム
免疫力を高めるビタミンA、ビタミンCの豊富なかぼちゃがどっしり入りチンゲン菜や、大根、いんげんや体を温める風邪予防のあったか豚汁です。
豚汁を作るときに、野菜を切って豚肉を鍋で炒めてだしを入れて水を入れてって作ると意外と手間がかかります。
食べたいときに、インスタントではない豚汁が食べれるのは最高です。
うまみ溶け込むミックス野菜
〇 カロリー 182kcal
〇 塩分 1.7グラム
疲労回復に良いビタミンB群が豊富な玉ねぎ、コーン、じゃがいもと女性には嬉しいビタミンCと鉄分が豊富なブロッコリー、老化予防によいカテキンを含むにんじんを使用しているのでどなたにも嬉しいスープです。
野菜のうまみとパワーがじっくり溶け込んでいるスープでファイトケミカルスープにも似た感じのスープです。
まろやかほっこりごま豆乳
〇 カロリー 183kcal
〇 塩分 2.0グラム
胃にやさしい成分を含むキャベツと消化酵素を含む大根で胃にやさしいスープ食です。
疲れた体にはにんじんとチンゲン菜と疲労に良いコーンがぴったりです。
キャベツと大根のスープはベースが和風だしなので、さっぱりどこか懐かしい感じの味です。
あさりのクリーミクラムチャウダー
〇 カロリー 286kcal
〇 塩分 1.5g
クリームベースで出来たスープ食で肌を健康に保つ、ビタミンCや抗酸化さようで美肌に良いカロテンを含むブロッコリー、じゃがいも、ピーマン、にんじん、南瓜、パセリ、いんげん、ズッキーニを使用した健康肌に良いスープです。
甘くてなめらかコーンチャウダー
〇 カロリー 242kcal
〇 塩分 1.5g
肌にハリと艶を持たせて、骨や筋肉を丈夫にするコラーゲンの合成を助けるビタミンCが豊富な野菜を多く使っています。
アンチエイジングに役立つスープ食です。
トマトであっさりミネストローネ
〇 カロリー 197kcal
〇 塩分 1.8g
リコピンが多く含まれるトマトをベースに、ブロッコリー、キャベツなどを免疫力アップに良い野菜を多く使用しています。
ミネストローネ風のスープは夜忙しい時に飲みたいスープ食ですね。
チーズ風味のクリームほうれん草
〇 カロリー 248kcal
〇 塩分 1.6g
貧血予防に良いと言われる鉄や要素が豊富なほうれん草をベースに、じゃがいも、ズッキーニ、赤ピーマンなど鉄を吸収するビタミンCが豊富な野菜がたっぷりなス^プ食です。
チーズの好きな方は少しとろけるチーズを足してみるのもいいかも。
ごろごろ野菜カレー
〇 カロリー 316kcal
〇 塩分 2.0g
カレーのスパイスは肝機能に良いとも言われています。
食欲がないときや冷え性の方にもカレーは良いと言われています。
彩り豊かなバランスのよい野菜スープ食です。
ウエルネスダイニングには低タンパクごはんなどで一緒にたべるのもいいですね。
ベジ活スープ食はどうやって注文する?
ベジ活スープ食は注文すると8食で届きます、4,900円で(税込み5,292円)です。
野菜がたっぷり入って1食当たり約615円です。
調理の手間などを考えると冷凍で3か月ほど賞味期限があります。
初回1回目は送料無料ですのでまずは1回試してみてもいいと思います。
▼▼ 公式サイトはこちらからご確認ください。 ▼▼